VOICE STUDIO COMPANY

P L A Y a L O T E A T a L O T S L E E P a L O T

Intermediate Class

陶芸教室
中級コース

電動ろくろ/個挽き/棒挽き

全8回/各120分

授業内にて使用する陶土、焼成費用,その他の工房利用は授業料金に含まれております。
体験以外の工房利用には、初回のみ入会金が発生致します。入会金には初期陶芸道具、書類作成費用等になります。
練習用に工房は解放してますのでご自由にご利用ください。


1. 電動ろくろ(筒型カップ)焼成1作品

電動ろくろで筒物を作成します。H13cm×W9cm(乾燥完了時サイズ)
筒物は他の形状を作る際に必要なスキルになります。


2. 削り(高台作り)/電動ろくろ(碗なり物)焼成2作品

前回作成した半乾きの筒型カップの高台を削り出します。(削り=ろくろを挽いてから約〜一週間)削りをした作品の中から1つ選び施秞し焼成します。電動ろくろで碗なり物(ご飯茶碗W18cm×H6cm/マグカップW9cm×H11cm)を作陶します。半乾き乾燥させ次の授業で削ります。


3. 削り(高台作り)/電動ろくろ(平皿)焼成2作品

前回作成した半乾きのお茶碗とマグカップの削り出しをして、マグには取っ手を取り付けます。(削り=ろくろを挽いてから約〜一週間)削りをした作品の中から各1つずつ選び施秞し焼成します。電動ろくろで平皿を2種類作ります。(20cm以下)半乾き乾燥させ次回の授業で削りをします。


4. 削り(高台作り)/電動ろくろ(平皿)焼成2作品

前回作成した半乾きの平皿の削り出しをします。取っ手などを付けたい人は取り付けをします。(削り=ろくろを挽いてから約〜一週間)削りをした作品の中から各1つずつ選び施秞し焼成します。電動ろくろで蓋物を製作します。蓋の形、蓋の受け口の形は色んな種類を学びます。W8cm程度の蓋サイズを作ります。半乾き乾燥させ次回の授業で削り、仕上げをします。


5. 削り(高台作り/仕上げ)

前回作成した半乾きの平皿の削り出しをします。取っ手などを付けたい人は取り付けをします。(削り=ろくろを挽いてから約〜一週間)削りをした作品の中から各1つずつ選び施秞し焼成します。


6. 卒業製作 お茶セット/ティーポット/コーヒーセット/ジュースセット

卒業製作として電動ろくろとこれまで学んだ知識と技術でセット物を製作します。以下のセットから1つを選び製作します。急須等は大変難しいですが、指導の元製作に入りますのでご安心ください。

お茶セット(全6ピース)急須1ケ/茶入1ケ/湯冷まし1ケ/湯呑2ケ/菓子鉢1ケ
ティーポットセット(全6ピース)ティーポット1ケ/ティーカップ2ケ/コンポート1ケ/ミルク差し1ケ/砂糖入れ1ケ
コーヒーセット(全6ピース)コーヒードリッパー1ケ/マグカップ/ケーキコンポート1ケ/ミルク入れ1 ケ/砂糖入れ1ケ
ジュースセット(全6ピース)水差し1ケ/タンブラー2ケ/コンポート大1ケ/ケーキコンポート2ケ

7. 卒業製作続き(仕上げ)

卒業製作の続きをします。練習で工房を利用した際に聞けなかったことなどを講師と解決しながら進んでいきます。


8. 卒業式

本焼き焼成完了後に卒業ミーティングを開きます。焼きあがった作品の仕上げをしてもらい、他の生徒さん達と当施設で実際に作品を使用しながらミーティングをします。他の生徒さん達の卒業作品を持ち寄り皆でそれぞれの意見を交換し合います。次への楽しみを繋げる卒業ミーティングになります。